避難行動シーン

避難行動シーン 避難行動シーン
避難行動シーン

地震発生直後!緊急に避難できる場所『地区災害時待機所』

地震が起きたときや、安全なところに避難するときに、危なくないように、すぐに避難することができる待避所です。 市は平成14年にJA東京むさしと協定を結び、地主さんの協力を得て、農地の一部を災害時には防災協力農地として活用させていただくことにな...
避難行動シーン

まずは最初に避難する場所『地区防災センター』

災害時に地域の防災拠点となる場所「地区防災センター」 災害が起きたときに、地域の安全を守るために大切な場所が「地区防災センター」です。この場所は、逃げる場所、泊まる場所、けがを治す場所、知りたいことを教えてくれる場所として活用できます。市立...
避難行動シーン

安全が確認されてから開所される『二次避難所』

災害が起きたときに、お年寄りや体の不自由な人、赤ちゃんなどの困っている人を主に助けるための場所が「二次避難所」です。 この場所は、地域センターや公民館や保育園などの施設が担います。でも、災害が起きたばかりのときには、この場所は閉まっています...
避難行動シーン

より細やかな支援が必要な方のために『福祉避難所』

福祉センターや保育園のほか、障害者施設では障害者と介護者を対象に受け入れを行います。 要配慮者の状況に応じた受入れを行ない、より細かいニーズに対応するため、障害者支援施設等と協定を締結し、被災した障害者(児)やその家族を受け入れる施設を「福...
避難行動シーン

大規模火災から身を守る!!『広域避難場所』

大規模な火災が発生した時に避難する場所です。 地震に伴う大規模火災時の指定緊急避難場所として、災害対策基本法に基づき指定されています。 国分寺市のホームページ(避難場所)に移動する
避難行動シーン

誰かの、チカラになる、チカラをかりる『災害ボランティアセンター』

国分寺市内で震度5強以上の地震および甚大な風水害による災害が発生した時に、「こくぶんじ災害ボランティアセンター」が設置されます。 「片付けや泥のかき出しを手伝ってほしい」「避難所で子どもと遊んでほしい」など、被災して困っていることの相談先に...