国分寺市障害者地域自立支援協議会ニューズレター令和6年9月号

音声ガイド用、ワード原稿
国分寺市障害者地域自立支援協議会ニューズレター第15号、2024年9月発行

本誌は、平成29年10月の創刊以来、年2回発行しています。第11号から誌面デザインを刷新し、表紙で市内の事業所等のご紹介をしています。「国分寺市障害者自立支援協議会」は、障害者自立支援法(現・障害者総合支援法)に基づき条例設置されました。平成28年10月に再編され、「国分寺市障害者地域自立支援協議会」として要綱設置され、障害のある人もない人ともに自分らしく暮らせる地域づくりの実現を目指しています。会議は原則公開とし、市のホームページ上に、議事録を公表しています。

<表紙>(タイトル)未来をともに描く  特集 相談支援事業所
15号ではオハナ農園 NPO法人Ohana(オハナ)、就労継続支援B型事業所をご紹介します。
表紙の写真は、オハナ農園が整備している花壇の花です。

オハナ農園 サービス管理責任者 小林 裕(こばやしゆたか)より ご挨拶。
オハナはハワイ語で「家族」を意味しています。法人の理念として、
1、支援を求める願いに応える 2、家族のように支え合う 3、ゆたかな地域生活の実現
を掲げています。
オハナ農園の運営は、「利用者の人権を尊重し、仕事や生活の意欲を引き出す利用者ファーストの支援を行う」ことを基本にしています。花や野菜等、植物を育てることを通して、生命と向き合い、自分の生き方とも重ね合わせていけたらよいと思っています。また、栽培、収穫、花壇管理、製造・販売、評価という一貫した流れを作業に取り入れることによって、自分の労働の価値をわかりやすいようにしています。利用者、職員相互の信頼関係を一層高め、働きやすい職場環境づくりに努めています。
NPO法人Ohanaウェブサイト:www.npo-ohana.website/

掲載写真キャプション
・花壇整備の様子
・花壇に咲く花
・清掃作業の様子

緑化推進事業としてオハナ農園に委託をしている国分寺市福祉部障害福祉課計画係よりメッセージをいただきました。
障害のある人の就労機会の拡大と工賃確保を目的とした緑化推進事業を国分寺市内の街路や市役所にて実施しています。オハナ農園を中心に、種や苗づくりから取り組んでおり、四季折々趣向を凝らした花壇は、良好な景観を創出しています。今後は市役所新庁舎敷地内での作業も予定しており、より多くの人々に本事業の取組を知っていただき、さらなる障害理解の促進につながることを期待しています。
掲載写真キャプション
・緑化推進事業の様子

<特集記事> マップ付(タイトル)障害のある方の相談を受け付けています
(小見出し)国分寺市の相談支援事業所では、障害のある方の生活全般にわたる相談を受け付けています。令和6年度に、相談支援事業所「KUPU(くぷ)」とアカンパニー相談支援事業所の2事業所が新設され、市内に、計11の相談支援事業所があります。
各事業所では、相談支援専門員が相談内容をお伺いし、ご本人のニーズを整理してサービスの利用が必要な場合には、サービス等利用計画を作成し、サービス事業所の利用調整等の必要な支援を行っています。また、市内の相談支援事業所は、自立支援協議会の相談支援事業所連絡会に所属しており、月一度、定期的に相談支援専門員が集い、情報交換や情報共有の場を設けるほか、外部講師を招いて研修を実施し自己研鑽に努めるなど、相談支援専門員同士の有機的なネットワークを構築しています。
さらに、基幹相談支援センターが主催する相談支援専門員を対象とした研修会に年に複数回参加して、相談支援専門員としてのスキルの向上をはかっています。
引き続き、相談支援専門員も「チーム国分寺」の一員として、国分寺市内の相談支援体制の一翼を担ってまいります。

以下、市内の11の事業所の概要を表にして紹介しています。
各事業所の指定は3種類あり、(特定)、(障害児)、(一般)の表記があります。
(特定)とは、国分寺市が指定する「特定相談支援」のことで、障害福祉サービス等利用計画を作成し、サービス利用のための手続き支援や調整を行います。
(障害児)とは、国分寺市が指定する「障害児相談支援」のことで、障害児支援利用計画を作成し、サービス利用のための手続き支援や調整を行います。
(一般)とは、東京都が指定する「一般相談支援」のことで、安心して地域生活を始める、地域生活を安定しておくるための支援をします。
事業所名、各指定の種類、所在地、連絡先、設置主体、開所日、開所時間、事業紹介を掲載しています。

<市内相談支援事業所>
①ラミュール相談支援
【指定】特定・障害児・一般
【住所】国分寺市本多4-15-8
【電話】090-8949-5413
【設置主体】株式会社プランツ
【開所日・時間】電話受付は月曜から金曜、面談実施日は月曜から水曜、午前9時から午後5時      【特徴】                                             障がいの種類にかかわらず、また障がいが重くても地域でいきいきと暮らせるように、基本相談を大切にして、計画相談および障害児相談を丁寧に行うことをモットーとして活動をしております。

②国分寺市地域生活支援センタープラッツ
【指定】特定・一般                                  【住所】国分寺市南町3-4-4
【電話】042-323-5637
【設置主体】社会福祉法人はらからの家福祉会
【開所日・時間】水曜日を除く月曜から土曜、第1・3日日曜、午前10時から午後7時    【特徴】
より良い生活を送りたい、と考えている精神障害のある方への計画を担当しています。
意思表出が苦手でも、お話を聞かせていただき、意思決定や意思表明支援を行い、障害福祉サービス利用に向けての計画を立案いたします。精神科病院へ入院されている方も対象です。
一般相談(市民相談)は、広く暮らしにまつわるさまざまな相談に来所しての面談や電話にて対応しています。福祉・医療・住居・所得保障・就労・人間関係等々、特にジャンルはありませんので気兼ねなくご相談ください。

③国分寺市地域活動支援センターつばさ
【指定】特定・障害児・一般
【住所】国分寺市泉町2-3-8 障害者センター1階
【電話】042-321-1136
【設置主体】社会福祉法人万葉の里
【開所日・時間】月曜から土曜、第2・4日曜、午前9時から午後7時
【特徴】
障害の種別を問わず、相談をお受けしています。
計画相談では、どんな暮らしをしていきたいか、サービス利用を一緒にプランニングしながら、希望する暮らしの実現をサポートします。一般相談では、「つながりをたがやすこと」を大切に、住み慣れた場所で安心して暮らせるよう、相談しながら地域とつながるサポートをします。

④ヘルパーステーションびいと
【指定】特定・障害児
【住所】国分寺市西元町3-6-14
【電話】042-316-8523
【設置主体】社会福祉法人AnnBee
【開所日・時間】月曜~金曜、午前9時から午後5時
【特徴】
お一人おひとりの個性や特性、希望に沿った社会資源の案内やいきいきとした豊かな毎日が過ごせるようにサポートします。

⑤すこやか相談支援
【指定】特定・障害児                                                                                                【住所】国分寺市西恋ヶ窪2-2-1 ビーンズ・アネックス西国分寺ビル1階
【電話】090-3231-9288
【設置主体】一般社団法人健生会
【開所日・時間】月曜~金曜、午前9時から午後5時
【特徴】
利用者及び家族のご希望や困っていることをよく聞いて、必要とする支援をよく整理し、未来に向かって長期的にサービスを受けながら、安心して快適に生活できるように利用計画を作成し、日常の相談をしています。

⑥相談支援コトリナ
【指定】特定相談支援のみ
【住所】国分寺市泉町3-26-23
【電話】090-6566-7662
【設置主体】特定非営利活動法人視覚障がい者ネットワークコトリナ
【開所日・時間】月曜と金曜、午前8時30分〜12時30分
【特徴】
視覚障害専門の相談支援事業所です。同行援護(ガイドヘルプ)の計画だけでなく、便利な道具、視覚リハビリテーションの初歩などを体験、見学できます。視覚障害のことなら、専門家のいるコトリナに。どうぞご相談ください。

⑦相談支援事業所「KUPU(くぷ)」(*新規)
【指定】特定・障害児
【住所】国分寺市東恋ヶ窪5-17-17 マーサアームズ101号室
【電話】042-301-7425
【設置主体】特定非営利活動法人 グリーンハート
【開所日・時間】月曜~金曜、午前9時~午後5時
【特徴】
今年度開所した新しい事業所です。相談支援専門員1人で運営していますが、迅速な対応ができるように心がけています。乳幼児から児童を中心に受けていく予定です。

⑧アカンパニー相談支援事業所(*新規)
【指定】特定・障害児                                                                                                【住所】国分寺市西元町3丁目3-18 103号室
【電話番号】 090-6689-2670
【設置主体】合同会社アカンパニーラボ                         【開所日・時間】月・水・金、午前9時~午後5時(月)、午後0時~午後5時(水・金)
【特徴】〈アカンパニー〉には「伴走する」という意味があります。主に、発達や成長に不安や悩みを抱えているお子様・ご家庭のよき伴走者になれるよう尽力してまいります。
自身の訪問看護での勤務経験を活かして、療育面や生活面など多面的な関わりができるようにと思う所存です。

⑨国分寺市立こどもの発達センターつくしんぼ
【指定】特定・障害児
【住所】国分寺市戸倉3-1-24
【電話】042-323-7970
【設置主体】国分寺市
【開所日・時間】月曜~金曜、午前8時30分~午後5時
【特徴】
児童(18歳未満)を対象として障害児支援利用計画等の作成をおこないます。通所先や関係機関と連携をとりながら、お子さんの発達に沿った支援が得られるようサポートしています。

⑩国分寺市地域活動支援センター虹
【指定】特定・障害児
【住所】国分寺市戸倉4-14 福祉センター内
【電話】042-300-0608
【設置主体】社会福祉法人けやきの杜
【開所日・時間】月曜~金曜、午前9時~午後5時
【特徴】
ご相談にはできる限り迅速に対応するよう心がけています。ご利用者のお気持ちやご希望をじっくりとおうかがいし、より良い計画を作成させていただきます。

⑪相談支援事業所 チェンジアップ
【指定】特定・障害児
【住所】国分寺市西町3-15-5
【電話】042-502-9082
【設置主体】一般社団法人LifeCommit
【開所日・時間】月曜~金曜 午前9時~午後6時
【特徴】
障害種別及び児童・成人を問わずサービス等利用計画の作成を行います。

(タイトル)第48回国分寺市障害者(児)運動会・お楽しみ会
日時:令和6年10月5日土曜、午前10時から12時まで
場所:市民スポーツセンター体育館にて
主催:国分寺市
運営主体は、受託団体
参加費無料

(タイトル)令和6年度障害者週間行事
障害のある人もない人も、ともに楽しめるイベントが盛りだくさんです。ぜひ一緒に楽しみましょう♬
(小見出し)スイーツ、ハンドメイドフェア
日時:11月29日金曜から12月5日木曜まで
場所:セレオ国分寺1階ぶんじマーケット、中央入口前にて

(小見出し)てづくりワークショップフェスタ開催します!
日時:12月1日日曜、午前11時~午後3時30分
最終受付は各ワークショップによって異なります
場所:セレオ国分寺9階インドアガーデン

(小見出し)ニコニコアート展
日時:11月15日金曜から11月28日木曜まで
場所:ココブンジウェスト5階ホワイエにて
※表彰式は12月1日日曜、午前10時30分から
場所:ココブンジプラザリオンホールにて

(小見出し)けやきの杜こども作文コンクール表彰式
日時:12月1日日曜、午前10時30分から
場所:ココブンジプラザリオンホールにて

(小見出し)障害のある方々の作品展示
① 日時:11月29日金曜から12月5日木曜
場所:セレオ国分寺9階インドアガーデンにて
② 日時:令和7年1月5日日曜
場所:いずみホールにて
③ 日時:令和7年1月6日月曜~31日金曜
場所:並木公民館1階ロビーにて

(小見出し)映画上映会「最高の人生の見つけ方」「不安の正体」「バリアフルライフ」
日時:12月1日日曜、12時30分開場、午後1時から上映
場所:ココブンジプラザリオンホール

(タイトル)自立支援協議会のニュース
(小見出し)全体会の開催日程
令和6年10月10日木曜、午後2時から午後4時30分まで
令和7年3月26日水曜、午前9時30分から12時まで
全体会と各専門部会はどなたでも傍聴できます。詳細は、国分寺市公式ホームページより、ご確認ください。ページ番号1014750

(タイトル)基幹相談支援センターの研修のお知らせ
研修のお問い合わせは、基幹相談支援センターまでお願いします。
対象は、市内の支援者のみ、要申し込み
(小見出し)ネットワーク研修Ⅱ(高齢・障害)
開催日:令和6年10月31日木曜
時間:午後1時30分から午後4時30分まで
会場:ココブンジプラザリオンホールにて
講師:佐々木 美知子(ささき みちこ)氏
(一般社団法人一粒(ひとつぶ)福祉会デイオアシスまほろば 代表理事)
外崎 敦子(とのざき あつこ)氏(一般社団法人SUNsalon(さんさろん)施設長)
高下 かおり(たかした かおり)氏(社会福祉法人けやきの杜 小規模多機能むさし 管理者)

(小見出し)支援者向け虐待防止研修、各団体の虐待防止研修としてもご活用ください。
開催日:令和6年12月13日金曜
時間:午後6時15分から午後8時15分まで
会場:ココブンジプラザリオンホールにて、同時配信あり
講師:沼倉 実(ぬまくら みのる)氏
社会福祉法人嬉泉(きせん) 大田区立子ども発達センターわかばの家 施設長

(小見出し)ネットワーク研修Ⅲ(児童)
開催日:令和7年2月5日水曜
時間:午前9時30分から12時まで
会場:ココブンジプラザリオンホールにて
講師:西隈 亜紀(にしくま あき)氏
日本社会事業大学非常勤講師/特定非営利活動法人東京フレンズ 理事長

本誌は、国分寺市内の障害福祉サービス等の支援者に向けて記事を構成しています。
利用者とともに本誌を手に取ってご高覧いただき、必要な記事を共有してください。
市のウェブサイトにも誌面を掲載しておりますので、ご活用ください。
また今後の紙面づくりのために、みなさまよりご意見、ご感想を下記の事務局までお寄せいただけますと助かります。

視覚障害のある方のために、誌面の本文をWordテキストでウェブサイトに掲載しております。

国分寺市障害者地域自立支援協議会ニューズレター№15、令和6年(2024年)9月発行
発行:国分寺市障害者地域自立支援協議会、編集:国分寺市障害者地域自立支援協議会 事務局

問い合わせ先:2カ所
国分寺市福祉部障害福祉課:郵便番号185-8501東京都国分寺市戸倉1-6-1
電話:042-325-0111、ファックス:042-324-6831

国分寺市障害者基幹相談支援センター:郵便番号185-0002東京都国分寺市東戸倉2-7-26ココジャム2階、電話:042-320-1300、ファックス:042-313-8823

印刷:社会福祉法人東京コロニー、この冊子は、環境に優しい原材料を使用しています。

以上。