はじめてご利用になる方へ

自動ドアの前にたたずむ女性のイラスト

障害のある市民やそのご家族が地域で安心して生活できる「まちづくり」を目指して、地域や関係機関と手を取り合いながら、一緒に悩みや困りごとを整理し、できることを考えていきます。

こんなとき、ご相談ください

  • あなた(障害のあるご本人)「暮らしや将来のことなど、心配ごとや困っていることがある」
  • かぞく(ご家族)「障害のある子どもの将来や親なき後の生活など、不安に思っている」
  • 支援者(関係機関)「虐待や8050問題、精神科病院からの退院支援など、連携を図りたい」

利用できる方

障害のある市民やそのご家族、支援者のみなさまが利用できる窓口です。

身体障害、知的障害、精神障害、難病などの種別は問いません。また、障害者手帳の有無や年齢に関わらず相談できますので、お気軽にご相談ください。

利用方法

まずは、お電話(042-320-1300)かファクス(042-313-8823)でご連絡ください。
ファックスの場合は「基幹相談支援センター」と宛名をご記入の上、送信してください。

話を聞く
まずは、ゆっくり丁寧に話を聞き、抱えている不安や悩みを一緒に確認します。プライバシーは守られますので、ご安心ください。

整理する
困っていることは何か、悩みや不安の種になっている問題を整理し、できることを一緒に考えていきます。

つなぐ
専門的な支援を行っている機関や利用できる福祉サービスのご紹介など、あなたが必要とする支援につないでいきます。

よくある質問

Q.障害者手帳は必要ですか?
A.手帳がなくてもご利用いただけます。

Q.相談料はかかりますか?
A.相談は無料です。ただし、来所にかかる交通費や電話にかかる通信費は自己負担となります。

Q.どのような相談方法がありますか?
A.まずは電話またはファックスでお問い合わせください。ファックスの場合は、「基幹相談支援センター」と宛名をご記入の上、送信してください。

Q.電子メールで相談できますか?
A. 聴覚障害をお持ちの方など、合理的配慮が必要な場合を除き、原則、電子メールでの相談対応はしておりません。

個人情報の取り扱いについて

ご本人の同意のもと、相談により得た個人情報等は、厳重に管理し、守秘義務を厳守します。